キャンペーン実施期間
4/1~7/16・10/1~12/16 期間中:土曜日入校
AT:180,000円(税込 198,000円)
MT:200,000円(税込 220,000円)
4/1~7/16・10/1~12/16 期間中:火・木曜日
AT:190,000円(税込209,000円)
MT:210,000円(税込231,000円)
期間中!交通費UP
通常 16,500円 ⇒ 往復上限 20,000円(領収書要)
※キャンペーン料金 シングル、ツイン部屋についてはお問い合わせください
※ツイン、シングル部屋は男性教習所宿舎のみのとなります
※キャンペーン期間中は、ツイン、シングル部屋が大変込み合います
ご希望の際はお早目のご予約をお勧めいたします。
おすすめポイント
教習の空き時間を利用して、希望者にはシーカヤック体験 or 観光船ブルーマリン乗船
徳島県海部郡は最南端に位置しています。
温暖な気候で豊富な海の恵みや旬の食材が溢れる徳島県の海部郡海陽町は魅力がいっぱいです。
自然と交わる徳島県海部郡の魅力を紹介します。
徳島県海部郡の魅力的なのが動く水族館として名が知られているブルーマリンに乗って約40分船旅をします。
環境省指定の竹ケ島海域公園にある美しいサンゴや熱帯魚などを座ったままで見ることができます。
どのような魚が見られるかは運しだいですが、輝く魚の群れを見ることができる時があります。
クマノミの観察ができたり、シーカヤックやスノーケリングの体験ができたり、貝殻でクラフトワークなど海のレジャーが満喫できます。
海部郡には室戸阿南海岸国定公園に指定されている青く美しい海が目の前に広がります。
朝日も絶景です。
道の駅ですが最近はどこの道の駅に力をいれています。
眺めがよく温泉の質も良く、お肌もすべすべになる温泉です。
道の駅の楽しみでもある売店ももちろんありますので、お土産や特産品を買うこともできます。
宍喰漁港の直送された新鮮な魚介類を堪能できるレストランもあります。
徳島県海部郡には日本の滝100選の一つで四国一の滝で知られるのが轟の滝です。
上流にはそれぞれの趣を持ったさまざまな滝があり、それを総称して轟九十九滝と呼ばれております。
7月は轟夏祭り、11月には轟秋祭りを開催しています。
徳島県の徳島かいふ自動車学校は綺麗な青い海が広がる海部郡にあります。
都会の喧騒を忘れてリラックスして合宿免許を受けられるでしょう。
徳島かいふ自動車学校は大阪からのアクセスは高速バスで約3時間です。
約2週間の合宿免許生活になるのでお部屋など気になることがたくさんあると思います。
宿舎は学校寮が男性専用で教習所の敷地内にあり洋室の相部屋、ツイン、シングルで、女性専用も敷地内にあり洋室で相部屋、ツイン、シングルがあります。
パビリオンサーフは送迎バスで約15分の所にあり洋室の2人部屋と4人部屋があります。
東洋白浜リゾートホテル(ホワイトビーチホテル)は送迎バスで約25分の距離にあり、洋室、和室でツイン、シングル、ダブル、2~4名和室になります。
まぜのおかは送迎バスで約25分のところにありコテージタイプです。
ホテルリビエラししくいは送迎バスで約20分かかり洋室ツイン、2~4名和室になります。
遊遊NASAは送迎バスで約10分のところにあり洋室ツイン、2~4名和室になります。
寮はお風呂、トイレなどが共同ですがホテルなどは各部屋にあります。
ホテルによっては温泉があるので利用して日々の疲れを取りましょう。
キャンペーン中などは混み合うため、早めのご予約がおすすめです。
教習所の近くにはコンビニや飲食店もそろっているので合宿免許生活に困ることは少ないでしょう。
合宿免許ですが仮免学科試験料1,700円/回・仮免交付手数料1,150円/回が別途必要な料金です。
また、保証を超えた教習オーバーがあった場合には、追加料金がかかりますので短期での合宿免許を利用している場合はオーバーしないように頑張りましょう。
合宿免許は短期間で学科、技能、試験を受けるため厳しくハードというイメージがありますが、徳島かいふ自動車学校は合宿免許の卒業までしっかりサポートしてくれます。
同じ合宿免許に参加している方々と励まし合いながら勉強して頑張りましょう。
路上での教習では太平洋沿いの国道を走ります。
プライベートでも訪れたくなるシーサイドドライブは、徳島かいふ自動車学校ならではです。
徳島県内に合宿免許の教習所がありますが、徳島かいふ自動車学校での合宿免許を検討してみて下さい。
一定期間集中して宿泊施設に滞在し運転免許を効率的に取得するのが合宿免許です。
通学と比較した場合、非常に少ない日数で、予めスケジュールが組まれているので教習がどんどん進みます。宿泊施設に泊まることで短期集中型で運転免許を取得出来ます。